非常に豪華メンバーが揃った令和最初の有馬記念です。
ウインブライトは回避予定とのことですが、中1週ですので仕方ありません。
アーモンドアイの存在が一気にメンバーの豪華さを押し上げました。
春のタイトルホルダー、秋のタイトルホルダー、海外遠征した実力馬。
引退レースとなる馬も多く、この時代の変わり目と年末の空気が絶妙に混じる感じ日本競馬ならではでしょう。
終電後から並ぶ観戦の辛さはダントツでこのレースですが、観戦の面白さもまたこのレースは抜けています。
見たことがない馬、何度も見ることができた馬と色々混じっていますが、印象などを振り返っていきます。
有馬記念の予想自体は枠順が発表されないと無意味なので、枠順決定してからですね。
写真は多い馬は多いですが、少ない馬は仕方ない。
アーモンドアイ(ファン投票1位)
出てきました。
多少熱が出たとはいえ、秋1戦だけではね。
昨年のジャパンカップも今年の天皇賞もそうですが、ある程度流れてもきちんと先行でき、末脚は確実。スタートも上手で普通に走れば手に負える相手はいません。
シンザン記念や桜花賞のイメージの追い込み馬の姿はなく、好位から競馬ができるのはいいですね。
天皇賞で抜け出す時の歓声は名馬にしか注がれない特別なものでした。
初の中山が気になりますが、それ位しかケチがつけられません。内枠に入ったら決まり!というレベル。
走りの印象だけで言えば、ブエナビスタやジェンティルドンナよりも上に見えますし、近代日本競馬の最高の名牝であろうと思いました。
ディープインパクト、オルフェーヴル、キタサンブラックとはタイプが違うので何とも言えませんが、まぁ比較対象はそこになるでしょうね。
という誰でも感じることを天皇賞回顧で書いています。
熱発明けではありますが、重症って感じなら出てこないでしょう。
普通の走るのが難しいというシーンは幾度となく見ていますが、それでもこの馬なら…と。
リスグラシュー(ファン投票2位)
色々見ていますが、勝ったところはほぼ見たことない1頭です。東京新聞杯は見れましたが、アルテミスSも見ていれば…。なので写真は1枚。他にもあるけど、なんかイマイチ。
そりゃ成績みたら「あと1歩」が多い馬ですからね。強くなりました。
自在性も出てきていて、宝塚記念では直線入り口ではほぼ先頭みたいなレースで押し切り。
あのリスグラシューはどこに行った?という走りっぷりでした。
前半から力んでいましたし、直線で壁になるシーンもありましたが、開いてもそこまで反応するでもなく、ジワジワとしか伸びていません。
長い距離でも走れそうな一方で、マイル戦辺りの方が良さは出そうな感じがしました。
などとオークスの時にほざいていました。あー恥ずかし(*ノωノ)。
エリザベス女王杯勝った時も
前走も行きたがる素振りを出すこともなかったですし、今回もそう。距離には不安はありましたが、切れ味勝負になったことと、それに耐え得るレースができるようになった事が大きかったと思います。
ですからねー。
マジ馬見る目ないですが、こういう記録があると面白いなと思います。
こういう風に駆け上がってきた馬は強いですよ。
カンパニーやジャスタウェイ、今年のタワーオブロンドンなど「ちょっと足りないかな?」という馬が一気に覚醒すると今までのイメージは通用しません。
キセキ(ファン投票3位)
勝ったシーンは見たことない1頭です。なので写真は昨年の有馬記念。
セントポーリア賞で出会いましたが、勝てなかったですし、昨年秋は悉くいいレースを演出しては敗戦。
今年に入って大阪杯に宝塚記念で共に2着と菊花賞馬のイメージはほぼなく、「いいレースをするけど勝てない馬」という位置にすっぽり入っています。
昨年の有馬記念はこんなことを書いていました。
キセキはスタートから先頭を死守してきましたが、ラスト14.5と落ち込んだラップ。ハイラップに坂が堪え、耐えきれませんでした。
結果的にはスタートのやや失敗と挽回、道中のペースダウンが満足にできなかった(しなかったかもしれません)のがゴール前でドカンと出てしまいました。
それでも5着は相当走る馬じゃないとできませんし、この馬がいるといないとではレースの締まり方が違います。
外枠から位置を取りに行き、最後は箱根駅伝の山登りであるようなブレーキ。
それでも5着に粘っていますし、今年もいい調子+少しでも内枠ならもっと上の着順は狙えると思います。外枠だと昨年の二の舞になるかも。
サートゥルナーリア(ファン投票4位)
今年の皐月賞、昨年のホープフルSと中山で好成績を収めています。
ホープフルSで最初に見た印象としてこんなことを。
出てきた印象は大きめのグローブシアター。
兄貴たちと比べて「特別感」は自分は感じませんでした。この時期エピファネイアもリオンディーズもすごかったし。シーザリオの仔では断トツという雰囲気はこの段階ではないですね。
皐月賞後はというと
32秒台の脚は使う事はなさそうだけど、平均的に道中5番手から33秒台が東京なら出るという超ハイレベルな先行馬として君臨しそう。身体が無事なら。
と言っていました。
ただ、天皇賞を見る限りそれは恐らく条件付きで、あまりハイペースでの削り合いは現時点では得意ではないと思います。
比較的ゆったり流れ、一気にギアチェンジするようなレースだととんでもない走りをする一方で、天皇賞のように12秒台が入らないようなレースだとガタっと来ています。
コーナー6つ、キセキにアエロリット、クロコスミアという面々。好スタートから位置を取るのは苦労しないでしょうが、ある程度溜めていきたいとなるとどうしても内枠が欲しいですね。
フィエールマン(ファン投票6位)
菊花賞馬であり、天皇賞馬ではありますが、見たことがない1頭です。
デビュー戦は根岸ステークスの日ですが、31回と33回は行ってるのに行ってない。AJCCも行ってない。凱旋門賞も行ってない。会えない訳です。
菊花賞後、こんなことを書いていました。
「最近の菊花賞は切れ味勝負」なんて言っても実は34.0を切る上がりはほとんど記録されていません。
ペース関係なくです。最近20年でこの7頭だけ。
- 1999年 テイエンムオペラオー/33.8、ラスカルスズカ/33.9
- 2001年 ダンツフレーム/33.9
- 2005年 ディープインパクト/33.3
- 2006年 ソングオブウインド/33.5
- 2010年 ローズキングダム/33.9 クォークスター/33.5
今年は新たにフィエールマン、エタリオウ、ユーキャンスマイル、グローリーヴェイズ、シャルドネゴールドが加わるというスーパーサイヤ人のバーゲンセール状態です。
フィエールマンは後に天皇賞を勝ち、グローリーヴェイズは香港ヴァーズ勝ち、ユーキャンスマイルもG1に手が届く位置にいます。
「実は案外いいレースだったな」という菊花賞の典型のようなレースだったかもしれません。
その勝ち馬ですから。頑張ってほしいです。
道中は気楽に走れるタイプに見えるので距離は問題ないですし、切れ味や実績を見ても中山に不安は少ないです。調子がどこまで戻ってるか?でしょうね。
ワールドプレミア(ファン投票7位)
今年の菊花賞馬ですね。
ずーっと関西圏で走ってたので、こちらも初めてお目にかかります。
「レースそのものは微妙」と感想を書いた今年の菊花賞。
菊花賞出走馬でその後走った馬も少なく、4着だったディバインフォースも2勝クラスで5着。
当然菊花賞馬ですから凡走はしてほしくないですが、スピードの乗りがそこまで良くない印象なので、16頭の中山2500mだと4コーナーで後手を踏むかな~というのが気がかりです。
菊花賞は京都の下りを上手に使って走っていましたが、そうはいきません。
タイプは「ズバリ中山大好きっ子」ではないでしょうね。試金石です。
スワーヴリチャード(ファン投票8位)
2歳の東スポ杯の頃から見ていて、結構見てますね。
11戦観戦しています。どちらかが出走回避しない限り12戦目となります。追っかけレベル。
東スポ杯ではこんな感じ。
2着だったスワーヴリチャードの方は動き出してからの加速とかはとても良かったと思います。
1回中山で見てみたい1頭です。
最後疲れてしまった感じでしたが、上がり33.6はレース最速ですし、直線入り口からの反応は2頭より良かったです。
と、自分は中山で見たい!と思っていました。
サウスポーの印象は強いですが、当時はそんなことを考えていたんだなー。
前回出た3歳の頃の有馬記念では酷評気味。
スワーヴリチャードはかなり行儀が悪かったです。降着でも文句は言えないでしょう。
走りそのものは4コーナーで一気にシュヴァルグランに並びかける勢いは素晴らしい素質を見せてくれましたが、直線はフラフラ。上がり34.5とシュヴァルグランを0.3秒上回りましたが、直線最後は差し返されているように、ラストは止まりました。
スタート、前半の力んだ走り、直線。完成度、競走馬としての総合力でG1を勝つにはやや物足りないです。
ただ、ここにきてスタートはヘマをしなくなりましたし、返し馬の力みも若い頃と比べてなくなりました。
ベロを出しながら走るようになったのが気になりますが、まぁ変わらない人もいないように、馬も変わります。
ジャパンカップも内から抜けましたし、大阪杯も4コーナーでは先頭付近で内埒回って押し切り。
アルゼンチン共和国杯も馬群を縫ってきましたので、器用ですし、大外一気は向きません。ある程度の位置でレースができれば、頑張ってくれると思います。
レイデオロ(ファン投票9位)
引退レースです。一口馬主でもないくせに、デビュー戦から見ている1頭です。
こちらも観戦数は多く10戦。この有馬記念も見れば11戦ですので、こちらも追っかけレベルです。
ホープフルSの頃から「絶対中山向き」と言っていました。皐月賞負け、有馬記念負けは切ないですが、そういうもんです。
道中は後方でじっくり構えられ、するすると馬群を縫え、直線開いた瞬間に抜け出せる。
混戦向き、中山向きだろうと思いました。
東京だと「真っ直ぐ走れればいける」という馬でもやれますが、中山で多頭数だとこういう馬は崩れにくいと思います。
そしてこういうデータも紹介していました。それにきっちりと応えてくれました。そういう意味でも印象に残っています。
葉牡丹賞→ホープフルステークスと連勝した馬は1990年以降3頭目。
- 1992年 ウイニングチケット(後のダービー馬)
- 2008年 トーセンジョーダン(後の天皇賞馬)
- 2016年 レイデオロ(???)
どちらもきっちり1馬身以上差をつけていますし、今のところ言う事がありません。
ダービーでは「あれ?いつの間に前に?」というレースで勝利。
天皇賞秋では同期の皐月賞馬、菊花賞馬を引き連れての勝利。
昨年の有馬記念でも外からブラストワンピースを追い詰めました。
昨年の有馬記念ブログでこんなことを。もう少しいい時期に戦っていたら…と思わずにはいられません。
より良いレースをされた馬に負けただけで、後続はきっちり差をつけています。
来年はどうするんでしょう?アーモンドアイと戦わないという選択肢は当然ありますが、1回はやってもらいたい。
めっきり大人しくなってきた印象ですし、ここ3戦は完敗続き。
現実問題厳しい気がしますが、それでも「中山向き」と言い切った以上、応援はしたいです。
アルアイン(ファン投票12位)
レイデオロ、スワ―ヴリチャード、キセキと同期の皐月賞馬もここが引退レースです。
古馬になってからも同期のライバルと戦うことが多く、こんなにも同期のクラシック勝ち馬の対決を見た世代は記憶にありません。
最初に見た皐月賞の時の印象として、こんなことを。
アルアインは写真を撮られる時にシュッとして、非常に頭のいい感じでした。
過去強い馬の多くは(ゴールドシップとか例外もありますが)、「はいはい、ポーズ決めればいいんでしょ」という位の余裕がありましたが、それに近いのは驚きました。
オンとオフがしっかりしている雰囲気があり、トータルのレベルが高い馬だと思います。
皐月賞も本命でしたし、昨年の大阪杯も本命。
レースをすれば大体いい位置にいそうなので、印をつけることが多かった馬です。
宝塚記念は4着と頑張りましたが、この秋は軒並み2桁着順。
ここまで崩れていなかった馬が崩れだすと、あまりリカバリできる印象はないですが、幾度となく馬券に入れた馬。応援はします。
シュヴァルグラン(ファン投票13位)
7歳になりました。
2017年のジャパンカップの勝ち馬ではありますが、G1を1つだけしか勝っていないのが不思議に感じます。長く見ています。ドゥラメンテ、キタサンブラックと同世代。
サトノダイヤモンドを先に見送り、レイデオロやアルアインと同時に引退というは素晴らしい馬でした。
2016年はこんなことを。
シュヴァルグランは外枠から積極果敢にいきましたが、最後は止まりました。
それでも6着に踏ん張っています。あとは運があれば、の位置まではいると思います。
2017年はこんなことを。
シュヴァルグランは昨年とは馬が違っていました。やはり強いです。
スタートからある程度ポジションを取れたのもありますが、直線でぶつけられてもしっかり最後まで伸びています。
ベストな舞台ではないですし、2着は取れた勢いでしたが、これだけ走れれば普通の相手ならそう簡単に負けません。
2018年はこんなことを。
シュヴァルグランは外枠からでしたが、さすがに力のある所を見せて3着。「9番人気?何バカな事言ってるんだ!」という気分もあったでしょう。
スタートから終始外も、コーナー毎に徐々に内に入り、4コーナーではサウンズオブアースの内側から綺麗な進路取り。ボウマン騎手上手ね。とても相性もいいんでしょう。
3コーナーから4コーナーで反応がそこまで鋭くないので、中山はあまり得意ではないはずですが、それでも自力があります。
ま、枠順が外枠じゃなかったら…というタイプでもないので、もし枠順が内側でも着順に大きな影響があったとは思えないですね。レイデオロと逆だったらもう少し際どかったかも、位。
純粋に力は正直落ちていると思います。
昨年は外枠でも上手に走れましたが、今年は枠の力が欲しい。
ヴェロックス(ファン投票17位)
皐月賞2着、ダービー3着、菊花賞3着。
重賞勝てそうで勝てずに、ジャスタウェイ産駒最初の重賞勝ちもロードマイウェイに取られてしまいました。
皐月賞時にはこんなことを。
ヴェロックスは負けたものの不利も少しあったため、ダービーで逆転も狙えるならこの馬しかおりません。
道中も先行して自分で動けますし、4コーナーですっと動いた反応も素晴らしい。
一度ダノンキングリーに前に行かれましたが、最後川田騎手がクビを押し込んで2着確保。
将来はキセキになるか、はたまたラブリーデイになるか。
ただ、菊花賞ではこんな印象でした。
ヴェロックスはどうしたもんか。
道中は雰囲気が悪くなかったのに、4コーナーでモタモタ。
もちろんベストの距離はここではないのは重々承知しているものの、道中息の抜けないラップがじわじわとスタミナを奪ったかな。
ただ、有馬記念です。トゥザワールドがジャスタウェイに勝てるのがこの舞台。
外から力勝負は難しいと思う反面、スタートからのレース運びに関しては世代随一。
強烈な切れ味も求めらにくい中山2500m。コーナーで脚が溜まれば、馬券内の可能性は十分感じています。
アエロリット(ファン投票18位)
この子も引退ですね。涙(´;ω;`)
デビュー戦から見ている数少ない馬です。サフラン賞、クイーンカップ、NHKマイルカップ。
東京で走ることが多かったのもあり、何度も見ました。馬体も最初はネズミ色でしたが、ここにきて随分と白くなりました。
フェアリーSではこんなことを。この馬が将来2500mを走ることになるとは。。。
2着のアエロリットはスタートセンスも良く、抜け出してまた差されてしまいましたが、安定して1:35.0を切れるパフォーマンスは立派です。
スピードに優れてそうなので、距離短縮も見てみたいです。
ハイペースを追走しての結果なので、最後甘くなるのは仕方ありませんが、桜花賞で穴をあけるのはこういう馬でしょう。賞金も加算できましたし。
安田記念の時はというと。
マイペースに持ち込むと本当に粘ります。
父を彷彿させる大きなストライド。決して切れ味抜群ではないですが、一定のペースで大きく失速しない強みを存分に発揮しました。
東京の高速決着が大得意であることは疑いようがありません。
ただ、中山記念でウインブライトといい勝負していますし、不得意という印象は全くないです。
というものの、このメンバーが揃った有馬記念となると、わずかなマイナスでも命とりになってしまうかな。牝馬版キセキのような立ち位置でしたので、2頭が揃うとどうなるのか?という興味はあります。まぁ印象としては皆さんと同じです。距離が長い。
エタリオウ(ファン投票23位)
未だに「主な勝ち鞍:2歳未勝利」の戦績を引っ提げて有馬記念へ。
日経賞の時は捲っていけましたし、最後交わせないのはいつも通りだからいいとして、雰囲気は悪くありませんでした。
天皇賞も騎乗は微妙でしたが4着でしたし、ジャパンカップも道中の雰囲気は悪くありません。
あの感じで走ってくれれば、5着位でゴールしてそうな。
ダービーの時はこんな印象でした。
4着に追い込んだエタリオウも最後素晴らしい脚で33.5。
友道厩舎ワンツーもあり得るか?という末脚でした。
相手なりに走る馬ですが、ここまで相手なりに走るか…JCとか出ても4着位でゴールしそうです。
ただ、今年の宝塚記念では悪い印象しかなく、全然ダメでした。
エタリオウは外出して追い込もうとしましたが、全く反応が無いので、あれではどうしようもないです。
早めに仕掛けようとはしていましたが、馬の反応が十分ではありませんでした。
コーナー逆手前が印象的。真面目に走ってないでしょ。
内枠有利の有馬記念ではありますが、この馬だけは10番より外が欲しい。
ただ、その枠で巻き返すほどのパワーは感じない。掲示板内のイメージはできても、馬券内となるとどうですかね。
ジャパンカップ位の体で、外々を気分よく走れば。
クロコスミア(ファン投票24位)
こちらも引退レースということです。
エリザベス女王杯2着3回という素晴らしい記録を引っ提げて登場です。
府中牝馬Sで勝ったシーンを見ていますが、相手はドバイターフ勝ち馬のヴィブロス。
ゆったりペースで行けたとはいえ、単騎で逃げると厄介を植え付けるには十分な走りでした。
勝ったクロコスミアはドバイターフ馬を引き連れての勝利です。直線でベロをめっちゃ出しながら走っていました。
単騎でいけたのに加えてこのペース。まんまと後方で渋滞を起こせました。
勝ち時計としては全く評価できるものではありませんが、逃げ馬ですので、勝ち時計とか勝ち方とか斤量とかそういうのではなく、こういうレースが本番でもできれば再度アッと驚かせる馬です。単騎で行かせると厄介というのが分かっても、ヴィヴロスやスマートレイアーが後方にいたため各馬が金縛り、もないとは言い切れません。
こういう逃げ馬がいるとレースが面白くなります。貴重な1頭です。
最後ですし、思い切っていくでしょう。
敷居が高いのは知ってますが、悔いのないレースをしてほしいです。
スティッフェリオ(ファン投票47位)
天皇賞の時しか写真がありません。
ファン投票をした1頭です。2年連続。
G1での成績を見る限り荷が重いと言わざるを得ません。
オールカマーを勝った中山であることは強調できる点ですが、それもそこまでのパワーが有る訳もなく。
単騎で逃げるのはほぼ不可能ですし、どこまで頑張れるか?でしょうね。
スカーレットカラー(ファン投票55位)
こちらも初めて見ます。
今年に入っての充実はいいものがありますが、前走のエリザベス女王杯ではサラキアにも後れを取ったのは距離のような気がします。
あれだけ溜めて一気に爆発するタイプですので、動くと甘くなりますね。
フェアリーS時の印象です。
直線離されてしまいましたが、きっちり2着を確保していますし、枠含めてできることはやっていたと思います。
前走はリリーノーブルにやられてしまいましたし、今回もきっちり1馬身以上差が付けられているので、完敗は完敗ですが、相手なりには走りそうな気配はします。
恐らく有馬記念では最後方から府中牝馬Sのようなレースをしてくると思います。
あまり変に動かず、後方ジックリで内が開くのを待つ、というレースでもいいのかなって。
- 1
- 2
最新のコメント