第38回ジャパンカップ 展開予想(と3歳牝馬の挑戦とアーモンドアイ)




アーモンドアイ、古馬との戦い

今年のジャパンカップは間違いなく主役として登場するアーモンドアイ。
注目は古馬との、牡馬との戦いでしょう。海外からの~的なのはもういいです。カプリには申し訳ないけど、良馬場東京では掲示板が精一杯だと思っています。

同じ3冠牝馬として引き合いに出されるジェンティルドンナ。
彼女は色々ありましたがあのオルフェーヴルと叩き合ってのジャパンカップ制覇ですので、相当な価値があります。

アーモンドアイに関しては、通用するしないというのは野暮。
ほぼ間違いなく勝ち負けには持ち込めるでしょう。

古馬がしっかりしていればそうは簡単に勝てませんが…。
京都大賞典で勝っても完全復活とは言えない勝ち方だったサトノダイヤモンド。天皇賞秋で全くレースに参加できなかったスワーヴリチャード。京都大賞典でレッドジェノヴァにも後れを取ったシュヴァルグラン。
ミッキーロケットは回避をし、マカヒキも疲れが取れないみたいで止め。
レイデオロはルメール騎手が確保できないから回避。同世代の牡馬であるワグネリアンもいませんし、フィエールマンもいません。

レイデオロやワグネリアンがいればまだ違いますが、ちょっと飛車角落ちの感じは否めない構成です。
サトノダイヤモンドが絶好の状態であれば全然違いますが、京都大賞典を見る限りとても文句なしのエースとは言えません。

対してアーモンドアイは桜花賞1:33.1、オークス2:23.8、秋華賞1:58.5。
どの時計も文句なし。1600m~2400mどのカテゴリでもこの馬が「通用しない」という理由で敗戦することは考えにくいレベルにいると思っています。

とはいえなかなか勝ち切れない3歳牝馬

ジャパンカップ、有馬記念に出走した3歳牝馬は当然ながら強い馬ばかりです。
日本の3歳牝馬に限定して振り返りましょう。全部書き出してもチャレンジ数がそもそもこの位。
懐かしい名牝が並びます。太字はG1馬です。

ジャパンカップ[1.1.1.7]

  • 2000年 シルクプリマドンナ 16着(オークス1着)
  • 2006年 フサイチパンドラ 5着(エリザベス女王杯1着、オークス2着)
  • 2007年 ウオッカ 4着(ダービー1着)
  • 2009年 レッドディザイア 3着(秋華賞1着、オークス2着)
  • 2012年 ジェンティルドンナ 1着(牝馬3冠)
  • 2013年 デニムアンドルビー 2着(オークス3着)
  • 2014年 ハープスター 5着(桜花賞1着、オークス2着)
  • 2015年 ミッキークイーン 8着(オークス1着、秋華賞1着)
  • 2016年 ビッシュ 16着(オークス3着)
  • 2017年 ソウルスターリング 7着(オークス1着)

有馬記念 [0.2.0.4]

  • 2001年 テイエムオーシャン 6着(桜花賞1着、秋華賞1着)
  • 2002年 ファインモーション 5着(秋華賞1着、エリザベス女王杯1着)
  • 2007年 ダイワスカーレット 2着(桜花賞1着、秋華賞1着、エリザベス女王杯1着)、ウオッカ 11着(ダービー1着)
  • 2009年 ブエナビスタ 2着(桜花賞1着、オークス1着)
  • 2015年 ルージュバック 10着(オークス2着)

母であるフサイチパンドラも3歳でジャパンカップに挑戦して5着。ダービー馬ウオッカも大外から届きませんでしたし、オークスも秋華賞もかなり強い勝ち方をしたと感じたミッキークイーンも沈みました。有馬記念に関しては勢い十分で挑戦したファインモーションも失速しています。
軒並みタイトルホルダーであり、その勝ち方は今年のアーモンドアイと比較しても遜色ない馬もいます。

それでも「1着でゴールする」を成し遂げたのはジェンティルドンナ1頭。
日本競馬の中距離馬を舐めてはいけません。普通に考えれば分の悪い挑戦です。
2頭に共通するのは3冠馬であり、オークスを2:24.0を切って駆け抜け、シンザン記念の勝ち馬であること。

世代を超えて勝つのはやはりどの世界でも難しい。
春の東京で、リリーノーブルやラッキーライラック相手に2馬身差位なら古馬上位陣ならできそうじゃないですか。
秋の京都でミッキーチャームとカンタービレ相手に2馬身差をサトノダイヤモンドができないか?というと全盛期でなくてもできそうな感じはします。
これがリミットなのか?それとももっと上があるのか?の見極めが面白い。

 

展開予想

枠順が発表され、アーモンドアイは1枠1番という極端な枠。
サトノ陣営が赤帽子でウインテンダネスが大外。14頭なので大外とはいえ数頭分マシですので、まぁ外から頑張ってくれるでしょう。

アーモンドアイが最内に入った事で、レースとしては面白くなりましたね。
「どうするんだ?」というのが読みにくくなりましたし、ロスなく進める可能性がある一方で、包まれてしまって厳しくなるかもしれません。

逃げるのはキセキかウインテンダネスか。
ノーブルマーズはかつては逃げ馬でしたが、宝塚記念は真ん中からですし、今回もそうするでしょうね。

仮にキセキが先頭で走ったとして、天皇賞よりは抑えるとはいえ、キセキもウインテンダネスもなるべくなし崩しに後続に脚を使わせたいタイプ。
恐らくカプリも前に行くと思いますが、こちらもスピードのキレ勝負は当然NGで、早め押し切りを狙うしかありません。
そう考えると、前の連中の思惑が一致するので、前半はややスローで行き、3コーナー過ぎから徐々に動き出し、ロングスパート合戦になると予想します。

アーモンドアイはどこで動くかなぁ。
ちょっと待っての追い出しだとそこは菊花賞、天皇賞春での連対馬です。最後猛追も届かず~のシーンも考えておきたい。
スローの上がり勝負ならこのメンバーならほぼ勝つと思いますが、割と「削り合い上等」の馬が多いので、おあつらえ向きの展開にはちょっとなり難いかなと思います。

で、予想です。

逃げ :⑧キセキ、⑭ウインテンダネス
逃げ後:⑩ガンコ、⑫カプリ
先行前:③サトノダイヤモンド、⑨シュヴァルグラン
先行後:⑪スワーヴリチャード、⑬ノーブルマーズ
中団前:①アーモンドアイ、⑥サンダリングブルー
中団後:④サトノクラウン、⑦サウンズオブアース
後方 :⑧ハッピーグリン、⑤ミッキースワロー

としました。
割と後ろも多く、ポジションが決まってからはあまり動きのない前半になりそうです。

キセキが逃げてくれると予想。ほぼ並ぶようにウインテンダネスが行き、ガンコとカプリの3文字勢。
スタートがそこそこならアーモンドアイの前に行こうとモレイラ騎手はするでしょうから、気持ちいつもより前にサトノダイヤモンドがスッと入り先行馬を見る形。お隣にシュヴァルグラン。

「スタート五分なら」前提でスワーヴリチャードが中団でノーブルマーズ。最内にアーモンドアイがおり、芦毛のサンダリングブルー。
後方にサトノクラウンにサウンズオブアース、最後方にハッピーグリンと末脚に賭けるミッキースワローという展開です。

ペースは書いた通り前半は気持ち遅め。62.0を少し切る位。
ウインテンダネスが勝った緑風S位を予想して61.5。前半は「あら、楽してるわね」と思ったのも1200m通過から徐々に上がります。ここで11秒台のラップが刻まれ、一気に後半のスパート勝負に。

前が徐々に後続を離していく中、ガンコが少し苦しそう。その後ろでサトノダイヤモンドがやや手が動き、シュヴァルグランもスパート開始。
その後ろのノーブルマーズやらサンダリングブルーが外にいる中、内にじっくりと構えるアーモンドアイ。

外から多くの馬が殺到する中、アーモンドアイは中団を前に見ながら直線へ。内から徐々に外に持ち出す構え。
直線はキセキが先頭でウインテンダネスが2番手。カプリ3番手。なかなか隊列変わらず。
その外からサトノダイヤモンドがジリジリと差を詰めるもなかなか差が詰まらない。シュヴァルグランも同様に今年はやや苦しそう。

キセキとウインテンダネスのやや内目を突いてスワーヴリチャードが今回はやる気を見せて先頭に並びかける。
外に進路を持ち出したアーモンドアイもエンジン着火。大外からミッキースワローも加速はしてそう。
先頭はスワーヴリチャードに変わるもその外からサトノダイヤモンドが坂を駆け上がって平坦になってから加速。9割くらい戻ればこれ位は走れるだろ、というところ、馬群を縫って前が開いたアーモンドアイ。

内でスワーヴリチャードをサトノダイヤモンドが交わした所、大外から3歳牝馬、2頭目の栄光のゴールへ向かうアーモンドアイ。
体半分だけ前に出たアーモンドアイが復活間近だったサトノダイヤモンドを交わして勝利。3着にスワーヴリチャード、4着粘ったキセキ、5着カプリ。
シュヴァルグランは失速して6着、ウインテンダネスも後半疲れてしまって7着になりました。

勝ち時計2:23.6。後半1200mで11秒台のラップが続き、ラストだけ12.0。
素晴らしい勝ち方でした。3冠牝馬が年度代表馬を確定させました。

◎ ①アーモンドアイ
○ ③サトノダイヤモンド
▲ ⑪スワーヴリチャード

△ ⑧キセキ
△ ⑫カプリ
△ ⑨シュヴァルグラン
注 ⑭ウインテンダネス

本命はアーモンドアイです。盛り上がるし。
恐らくある程度前が早仕掛けをするため、前の捌きやすさはあるのかなと思います。
後ろにいる馬がそこまで力が無いのもあり、被されて身動き取れずにどうしようもないという事も少なさそう。前がバラバラっと後ろもバラバラとスパートをかけるタイミングがずれてなりそうですので、捌けないという事はないはず。
終始最内をテクテク走り、直線でやや外に持ち出して…というレース運びができれば、まず53kgで走れれば崩れる姿は想像できませんでした。
ただ、勝てないレースとなる想像も容易にできます。消去法まではいきませんが、力強いド本命か?となると、そこまでではありません。
もっとロングスパート勝負になると最後甘くなるでしょうし。昨年のレイデオロみたいな2着やウオッカの4着のようなシーンも考えられます。
ま、単勝1倍台はやり過ぎですが、1番人気には相応しいですね。

対抗にサトノダイヤモンド。
好スタートを切れれば前の逃げ馬を見ながら走れますし、4コーナーでスッと反応は前走もしていましたので、いい位置で直線に入れそうです。
後はどれだけ粘れるか?なのですが、前走イマイチとはいえ休み明け秋初戦を考えれば、この馬だからあれこれ言われるのであって、きっちり勝っています。
徐々に戻っていればこの位の着順で最低限ゴールをしてほしい。そう願うだけです。
展開は極端なキレ勝負にはならないと思いますので、比較的向いているかな。

3番手にこちらも「信じる」に近いスワーヴリチャード。
天皇賞は出遅れたとはいえ全くレースができていませんので、本当は調子が悪いのでは?の線も捨てきれませんが、ここは信じて3番手に。
スタートさえ決めればアーモンドアイを意識して閉じ込める位置にいて、先に動いて内に行くような予想にしています。
あまり外を回して、よりは昨年のアルゼンチン共和国杯のような立ち振る舞いするのではないかと。
そうなれば、そう簡単に3歳牝馬に遅れは取らないでしょう。

△勢は先行馬を中心に。

キセキは天皇賞も頑張りましたし、あのレースができれば見せ場無しは絶対にありません。楽しむならこの馬の複勝のような気がします。
仕掛け所が難しいのと、どこまで後続を離せるか?です。
同じような狙いの馬もいますので、割とマークが分散されるというか、シレっと逃げれば最後まで粘れるかな?
今週からCコース。内側も大分カバーされていますので、あれよあれよも。

カプリは掲示板にはヒョッコリ残りそうなので△。
スピードは足りないと思うものの、キセキやウインテンダネスと一緒にペースアップすれば、スタミナは保証済み。
キレ負けするシーンは容易に想像できるものの、直線半ばまで芦毛のブチ色が頑張ると思います。

昨年の覇者であるシュヴァルグランも△。
休み明けはバシバシ走る馬じゃないので、負けた事自体は気にしていませんが、良い頃に比べると少し落ちてきた印象を受けないでも無かったです。
展開は走りやすいと思いますし、4コーナーでサトノダイヤモンドの外からスーッと上がる感じでいい雰囲気を見せそうですが、最後ちょっと止まりそう。
これは展開予想でも何でもなく、勘です。

注意にウインテンダネス。
ハマればこの距離、この競馬場、ある程度総合的なスピード勝負なら春の東京の2戦(緑風S、目黒記念)の時計はたとえ54kgでのものとはいえ侮れません。
アルゼンチン共和国杯はスローもスローで、上がりが最も遅いタイムで33.6という信じられないレース。ウインテンダネスはそりゃ向きません。
今回はキセキやカプリもこういう勝負を嫌うでしょうし、流れに乗れるとは思います。叩いて叩いて調子を上げる馬ですし、一発あるならこの馬を。

 

馬場は今週からCコースですし、先週土曜日の古馬1600万下のマイル戦でアルーシャが強い馬とはいえ1:32.5。
2歳牝馬の赤松賞で1:34.3。春の東京より少し時計は出ないかな?程度の高速馬場です。

上位陣の誰を信じるか?で大きく予想が変わりそうですね。ただ、そこまで荒れる要素は少ないレースだと思っています。