New Bay(ニューベイ)昨年の仏ダービー馬。凱旋門賞3着馬
昨年のフランスダービー馬の年明け初戦です。
今年の凱旋門賞で上位人気になっていますし、非常に強い印象はあると思います。
シャンティイ競馬場はフランスダービーで走ってますし、高速馬場が得意な印象です。
Dariyan(ダリヤン)今年のガネー賞馬。ドバイシーマ6着。
今年に入って既にドバイで2戦、フランスで1戦しています。
ガネー賞はこちらから。
安定していますが、本当のトップとまでは言えないです。ここでどんなもんか?でしょうね。
Mondialiste(モンディアリスト)昨年のBCマイル2着。ウッドバインマイル1着
3歳時にはシャンプラ賞3着などあったものの、あまり目立ちませんでした。
2015年シーズンの夏ごろからメキメキと強くなり、カナダのウッドバインマイルでG1初勝利。その勢いでBCマイルもテピンにはやられましたが2着を確保しました。
香港マイルにも行っていて、モーリスから大分離された12着。ここも休み明けなのでこのメンバーだと…。
Vadamos(ヴァダモス) 前哨戦のミュゲ賞(G2)勝ち
今年はシャンティイの一般戦を走り芦毛の怪物Solowの2着でした。
ドバイワールドカップは全然ダメの11着もフランスに戻って前走サンクルーのミュゲ賞は非常に強い勝ち方で3馬身半差の圧勝です。
破ったのがErvedya(エルヴェヂャ)。昨年の仏1000ギニー馬であり、ムーラン・ド・ロンシャン賞の勝ち馬です。
SilverWave(シルバーウェーブ)ガネー賞2着。昨年のニエユ賞2着。
ニエユ賞ではNew Bayの2着です。2馬身半離されましたが、まあまあ。
その後凱旋門賞は10着に敗れ、年明けはアークール賞7着→ガネー賞2着。
G2とかならまだしもここだと敷居が高いと思います。
Fascinating Rock(ファッシネイティングロック) 昨年の英チャンピオンS勝ち馬
年明け初戦です。
昨年の秋はレパーズタウンのエンタープライズS(G3)で後続に6馬身差の圧勝をしてチャンピオンSへ。
そこで次走BCターフを勝つことになるFound(ファウンド)や、愛ダービー馬Jack Hobbs(ジャックスホブス)を破りました。
確かにあの2戦は強かったですが、休み明けですし、わかりません。
Erupt(イラプト)昨年のパリ大賞馬。ジャパンカップ6着馬
日本にも来たお馴染みのイラプトです。
休み明けです。
昨年はパリ大賞を勝ってからはニエユ賞で大敗。凱旋門賞5着→JC6着と頑張っています。
JCの走りを考えると、どんなもんなのかは楽しみです。
My Dream Boat(マイドリームボート)ゴードンリチャーズS(G3)勝ち
ここに入ると少し格が下かなという印象です。
前走は2着がWestern Hymn(ウェスタンヒム)という馬ですが、昨年のプリンスオブウェールズ3着などがあります。
これを豪快に差し切ったので、決して弱くないですが、相手が強いです。
レース映像(少し重いです):http://www.thejockeyclub.co.uk/video/20160422/2592488/15454284
Wild Chief(ワイルドチーフ)昨年のジャック・ル・マロワ賞3着
ドイツの馬です。
昨年のジャック・ル・マロワ賞3着はありますが、G1だとそれ以外は5着前後でゴールしています。
前走はガネー賞を走り4着でした。
2014年(一昨年)のフランスダービーはThe Grey Gatsby(ザグレイギャッツビー)の4着、ドイツダービーはSea the Moon(シーザムーン)の5着などずっとこんな感じです。
予想
休み明けの馬も多く、難しいです。
展開のカギを握るであろうエイシンヒカリが欧州でどういう逃げを見せるのかさっぱりです。
まず逃げる事になりますので、ゴール前までは応援が盛り上がりそうではあります。
◎New Bay
○Vadamos
▲Fascinating Rock
△Erupt
△エイシンヒカリ
という感じではないかと思います。対抗のVadamosが要注意。前走はとても強かったと思いますので。
エイシンヒカリは逃げてどこまで、でしょうからそれはそれで楽しみです。
関連記事です。
- 1
- 2
最新のコメント