写真で振り返る 第33回根岸ステークス レース回顧
第33回根岸ステークス(G3・東京・ダート1400m・良) 東京開催になりました。 晴れが続き、住んでいる側は快適ですが、カラカラ。 全く雨が降る気配もありません。 ペガサスワールドカップデーも終わり、アエロリットは残念…
~レース回顧と写真と時々予想~
レース回顧(写真付)
第33回根岸ステークス(G3・東京・ダート1400m・良) 東京開催になりました。 晴れが続き、住んでいる側は快適ですが、カラカラ。 全く雨が降る気配もありません。 ペガサスワールドカップデーも終わり、アエロリットは残念…
レース回顧(写真付)
第59回京成杯(G3・中山・芝2000m・良) 今年初めてまともに競馬ブログを書きます。 それなりに将来的に楽しめそうな馬が出ていたので、AJCCではなくこちらにしました。 京都ではハープスターの仔もデビューし、負けてし…
レース回顧(写真付)
第35回ホープフルステークス(G1・中山・芝2000m・良) 12/28に行われるホープフルステークスです。 自分も「有馬記念が最後がいい」と言っていましたが、割とこのレースの雰囲気は好きで、恐らくG1で最もダラダラと見…
レース回顧(写真付)
第63回有馬記念(G1・中山・芝2500m・稍重) 今年も有馬記念です。 平成最後。そして天皇誕生日です。 例年通りの過ごし方をしました。。。 漫画喫茶で過ごし、全く寝ることができないままAM2時頃に出発し、並びます。 …
レース回顧
第19回チャンピオンズカップ(G1・中京・ダート1800m・良) 2018年も師走になりました。 至る所でクリスマスに関するモノを目にしますし、M-1グランプリも。そんな季節です。 馬場状態は同日の2Rの古馬500万下の…
レース回顧(写真付)
第38回ジャパンカップ(G1・東京・芝2400m・良) 行ってよかった。久々に感じるレースでした。 アーモンドアイの走りに背筋が凍った。あんなの生で見た中ではトレヴ以来の衝撃。 純粋に「ここまで走るのか?どういうことだ?…
レース回顧
第35回マイルチャンピオンシップ(G1・京都・芝1600m・良) 秋の空気になってきました。 朝晩は随分と涼しくなり、今年も残り1ヶ月半。15時30分位になるとターフには西日が差し込み、競馬写真好きは少々工夫がいる季節で…
レース回顧
第43回エリザベス女王杯(G1・京都・芝2200m・良) 晴れて東京も暑い位の陽気でした。 適当に買ったオーロCでスターオブペルシャが頑張ってくれたおかげで当たり、気分よく見れました。 馬場は極端な高速馬場ではなく、内は…
コラム
オジュウチョウサン、有馬記念への道 今週の大注目の1戦はエネイブル出走のBCターフでもなく、JBCでもなくこのレースでしょう。 ただ1頭の現役の馬が出走するだけで特設売店が出されるというのはなかなかありません。 レースの…
レース回顧(写真付)
第158回天皇賞秋(G1・東京・芝2000m・良) 秋晴れで少し雲がかかり、とても心地いい気候でした。 日が差すと眩しく、汗ばむ陽気。写真としては日が強すぎて厳しいレースです。薄曇りの空が欲しかった。 東京競馬場の紅葉は…
レース回顧(写真付)
第7回アルテミスステークス(G3・東京・芝1600m・良) 秋晴れの東京でした。 府中は少し風もあり、半袖が心地いい位の陽気。天高く馬肥える秋です。 将来性がありそうなメンバーが揃っていますし、面白そうなので見に行きまし…
レース回顧
第79回菊花賞(G1・京都・芝3000m・良) 2018年牡馬クラシックの最終戦となりました。 皐月賞はエポカドーロ、ダービーはワグネリアンと制し、舞台は淀の3000mです。 晴れてとてもいい天気でした。 馬場は「出そう…
レース回顧
第23回秋華賞(G1・京都・芝2000m・良) 朝晩は随分と秋を感じるようになりました。東京は寒かったです。 春からぶっつけの有力馬2頭はどちらもプラス2桁体重で出てきました。 アーモンドアイがプラス14kg、ラッキーラ…
レース回顧(写真付)
第4回サウジアラビアロイヤルカップ(G3・東京・芝1600m・良) 2018年、秋の東京開催です。 非常に暑くなり、新潟県三条市で気温36.0を記録し、10月の国内最高気温となりました。 東京でも暑くなり、夏の天気です。…
最新のコメント