第22回秋華賞 レース回顧




第22回秋華賞(G1・京都・芝2000m・重)

重馬場の競馬になった今年の秋華賞。
やや重までは過去ありましたが、22回目で初めての重馬場です。

500万下の1200m戦で1:09.4ですので、1秒位は遅くともみないといけない馬場です。
しかも直前で重に変更されているため、徐々に悪くなってきてのレースでした。

パドックはG1ですからね。
多少増減がありましたが、アエロリットも前走大きく増えたので、勝負なら絞るでしょう。
ディアドラの12kg増は「また二桁増えたのか」と。暫く遠征続きでしたが、京都なのでこれ位なのかな?
リスグラシューは体重増減が大きい馬ではないのは分かっていますので、プラス2kg。
ファンディーナは前走増えて今回はマイナス。これは織り込み済みでしょう。

返し馬は映像だと分かりません。
ファンディーナは少し行きたそうにしていましたが、いつも通りっちゃいつも通りです。

最終的にはアエロリットが1番人気ですね。
春の実績馬、夏の上がり馬、無敗馬ありで本当に秋の3歳G1らしいメンバーです。

スタートはカワキタエンカと外からファンディーナ、内のアエロリットと逃げ先行と思われた馬がきっちり好スタート。

リスグラシューは悪かったものの、リカバリは悪くありません。適度にスペースがあったのが助かりました。

ディアドラもあまり良いスタートではありませんでしたが、外から各馬内に入るのを見ながら抑えつつ、外へ。リスグラシューを少し内に抑えつつ走っていたように見えますが、ポールヴァンドルが下がってきたのでリスグラシューはそっちに任せ、外からヴゼットジョリーに被せられないように1コーナーへ。

カワキタエンカ先頭で1コーナーへ入ります。
2番手に最内から前に行くアエロリットに外からスーッと先手を取ったファンディーナ。
アエロリットは少し行きたそうな素振りを見せていますし、ファンディーナもそう。

ブラックスビーチに内で早めモズカッチャン、桜花賞馬レーヌミノルがその後ろ。
盛んに重馬場得意と言われていたメイショウウタゲが続き、内でラビットランにダートばかり走っていたタガノヴェローナ。ここまでが前。

少しスペースがあってキャロットの2頭。
リスグラシューとミリッサ。リスグラシューはそうでもないですが、ミリッサは何となく走りにくそうにしていました。
カリビアンゴールドにポールヴァンドル、内でブラックオニキスと続いて外目をディアドラ。

ハローユニコーンにリカビトス、最後方からヴゼットジョリーという展開です。

カワキタエンカの北村友一騎手の変幻自在な逃げで前半が35.6で通過し、1000m通過が59.1。

秋華賞の1回から20回を切り出すとこんな感じになっています。
過去の自分のブログネタをそのまま使いますが、2F目で加速したラップが平均的には徐々に落ちていくのが秋華賞です。

今年は以下のようになりました。
12.2 – 11.0 – 12.4 – 11.9 – 11.6 – 12.0 – 12.1 – 12.5 – 12.1 – 12.4

これに近いのは馬場の違いこそあれ2001年のテイエムオーシャンの勝った時に非常に近いです。
12.1 – 10.5 – 12.2 – 11.8 – 11.8 – 12.0 – 12.2 – 12.3 – 12.0 – 11.6

テイエムオーシャンは押し切りましたが、ローズバド、レディパステルの2頭は強いから追い込みだとしてもまぁいいとして、サクセスストレインにショウナンバーキンと1コーナー12番手より後ろにいた連中が最後一気に追い込んできました。
前はテイエムオーシャンを除いて総崩れ。もちろん力の差はあったとは思うものの1番人気、2番人気、3番人気で唯一決まった秋華賞でした。

今年も画面を見ていて、3F通過が35.0~36.0の間位で通過したので、前半60秒ちょっと位になるだろう思って見ていたらカワキタエンカが徐々に離して59.1というのは驚きました。
ファンディーナは前とスペースを作っているのは理にかなっています。あれを追いかけたら…というのは理解できます。

ディアドラは外に手応えが無さそうなカリビアンゴールドやミリッサがいたのもあるでしょう。
内の方が開いていたのも幸いしました。
3コーナー過ぎまで順位を上げるのが難しい流れで、残り800m付近から徐々に下げているため、動けるのがそこから。
ポールヴァンドルの動きが丁寧に三浦騎手乗っているのは分かりますが、ディアドラに1馬身以内まで近寄られる前に内に入れてしまえば、ディアドラは少し困ったかもしれません。1頭分とはいえ、前が渋滞しています。

ただ、結果にifはありませんので、するすると内から進出します。
カワキタエンカが先頭でアエロリットが2番手も外から一気にモズカッチャン。ファンディーナは既に手応えが怪しく、追走できない感じ。

アエロリットが沈み、前を行くモズカッチャンを後ろからリスグラシューらラビットランが追い詰めますが、コーナーで一番内から直線外に持ち出して追い込んできたディアドラ。

最後鈍ったモズカッチャンを目標にリスグラシューを交わして一気。35.7と唯一36.0を切る上がりで1馬身1/4差をつける完勝でした。

終わってみたらルメール、武豊、デムーロと「なんだ騎手で買えば楽勝じゃないか」という感じの決着に。
このメンバーで3連単で14,760円ですからね。上手ですわ。

勝ったディアドラは昨年もですが紫苑S組。
その時のレース回顧では

オークスは少し距離が長い感じもしましたし、2000mの秋華賞ではオークスより1つ2つ上は狙えるのではないかと思わせる走りでした。

と書いています。その時の気持ちを素直に信じておけば…。
やはりペースが前がきつかったのはありますが、4コーナーのコース取りがさすがC.ルメール騎手でしょう。これだけ勝つには何かしら理由があるんだと思います。
スペースがあるとはいえ末脚自慢の差し馬を内に迷わず入れて差を詰めるのは、勝たれてみて「なるほど」と思うレース運び。
ディアドラももちろん立派ですが、ロスなく進められたというのは秋華賞のような小回りで力の差の小さい戦いだと有効ですね。
昨年のヴィブロスもそうですが、紫苑Sが無視できなくなっています。

1着3着とハービンジャー産駒が占めたというのはディープインパクト産駒に向く馬場ではなかったということですね。
徐々に成績も上げてきてますし、「ついに」なのか「ようやく」なのかは意見が分かれそうですが、G1馬を出しました。

2着のリスグラシューは最後頑張って2着を死守したのは意地でしょう。
スタートのリカバリもしっかりしていましたし、道中は前にスペースがある中でじっくり走れていました。
ペースが遅くなった時に仕掛けていますし、外の回し方も最小限のロスに留めています。
バテてない代わりにスパッと切れないのがもどかしい。だから勝ち切れない馬になってしまっています。
モズカッチャンとの差を詰めたのも前がバテただけで、特にディアドラに併せてとかでもなさそうですし。

そのモズカッチャンは早めの仕掛けから強気の騎乗で3着。
最後までというのはいきませんでしたが、前走の負けもしっかり巻き返してきました。

ラビットランも早めから積極的なレースでしたが、残り600mから上げようと思った所で少しもたもたしました。
距離が長いという負け方ではないものの、もっと切れる馬場の方が良かったという事でしょう。
それでも内をしっかり通り、力通り位は走らせてきました。

カワキタエンカは良い逃げっぷりでした。
作戦はこれだけなので、下手に引き付けずに逃げたのは良かったと思います。
こういう馬がいると面白いです。

アエロリットは枠としても展開も願ってもないものだったかもしれませんが、こちらも馬場に泣かされましたかね。
時計がある馬なので、もっとスピードを活かせるレースなら違ったものだったように思えます。
とはいえ2000mはベストとは思えませんので、将来的にはマイル、もしくは1400mで活躍してくるでしょう。

リカビトスは無敗の3連勝中でしたが、G1の壁はありました。
馬場も苦戦してそうでしたし、上がりがもっと出るレースが良かったのかな。
まだ4戦目ですから。来春に重賞の舞台で戦えるといいですね。

レーヌミノルはいい子になりすぎている気がします。
今年の春先の感じだと、ガンガン行けそうでしたが、今の雰囲気だと1400mとかだとガンガン行けるかなぁ?と疑問に。
距離を持たせようとそいう仕様になってしまったが故に個性が失われない事を願うばかり。

そしてファンディーナです。13着。
直線で前走岩田騎手が勝利に導いたディアドラに邪魔だと言わんばかりに押し出され、失速していく姿は切ないものです。
途中前との距離を取ったのは悪くないと思っています。
そこから4コーナーで反応が無かったですし、ちょっと苦しいですね。
フラワーカップは大したことないメンバーだったとはいえ、あの時計は立派ですし、走りの雰囲気はとても良い馬でした。

ローズSの時も感じましたが、走るスポットが狭い気がしますので、買い所が難しい。
平均少しスローの良馬場でレース上がり34.0を少し超える位の上がり勝負になると前々で進めて直線ドカンという事ができる可能性は感じています。
イメージは前日の府中牝馬Sみたいなレースだと、持ち味が出そうですが、ガチンコ勝負となる府中のマイルや東京2400は向かないかなぁ。
逆にエリザベス女王杯は意外に向く流れになる気がしています。2200mが2:12.5位の決着になれば、という条件付きですが。

荒れそうなイメージに反して8着までで8番人気で入らなかったのはファンディーナのみ。
日本の馬券師の上手さを痛感する結果になりました。これだとトリガミ続出だったのではないでしょうか???
そんな私は色々期待してファンディーナ軸。だめだこりゃ。




2 件のコメント

  • ファンディーナに期待する気持ち、わかります。
    素材が凄いですし。
    人間にも似てます。
    なんとかそれを活かしてあげたい、そしてそれを見たいと思うものですよね。
    ただ馬券をとるための競馬をやってるわけではない人は、心痛めるのではないかな、と。
    わたしもまだ調整不安ありを承知で、同じく思いをこめて買いましたもん✨

    • 遅くなりました。
      難しいですよね。素質だけでは通用しないので、トップクラスの戦いの面白さでもありますけど。
      もう1回やり直して春先のワクワクをもう一度という思いで買ってしまうとダメですが、それも競馬の面白さかなって割り切ってます。
      ただ、思いとかではなく、菊花賞は乱数で適当に選ぶというのが一番いい気がします…。

  • Leave a Reply to まさゆき Cancel reply

    Your email address will not be published. Required fields are marked *